より豊かなシニアライフのための私的情報サイト
豊かな老後を過ごすために、健康、お金、趣味、仕事などのお役立ち情報を発信しています
  • 2019年10月14日

パソコンで音楽を聴く①

私の趣味と言えるものとして音楽を聴くことがある。聴く手段であるハード面の変遷は、技術の進歩と自分の育ってきた時代がよく重なっているので、その変化の大きさ、すなわち、音楽を聴く利便性の進歩には驚くばかり […]

  • 2019年10月14日

スマホ購入

ガラケーを10年ほど使ってきてこの夏にスマホに切り替えた。私の場合、ガラケーはほぼ電話機能のみであるにもかかわらず費用がかなりかかっていたのが切り替えようと考えた第一の要因である。ガラケーと言えどau […]

  • 2019年9月24日

ふるさと納税

ふるさと納税のメリットは以前よりよく聞いていたが、2019年ようやく実行することになりました。なぜこれまで活用しなかったのだろうと使ってみて思うのだでした。 払うべき税金を前年に、自分の居住している市 […]

  • 2019年9月24日

老後の不安

オムロンヘルスケア調べ(2019年9月)によると、老後に不安があるか尋ねると、あると答えた人は全体の86%に上った。何が不安か複数回答で聞くと、1位は「お金」(52%)で、2位「認知症」(45%)、3 […]

  • 2019年9月17日

老後の生きがいについて

 仕事をいつ引退するかは人によって違うだろう。まっとうな社会生活を営んできた人は60才くらいではまだまだ体力的にも精神的にも第一線で活躍できる人が多いと思われる。  定年になって仕事から遠ざかると男性 […]

  • 2019年9月17日

老後の性

 男性はいつまで現役で性生活をエンジョイできるのだろう? これは多くの男性にとって重い問題であろうと思う。有名な将棋の棋士が前立腺癌を患って女性と交われなくなることを恐れて温存療法を選択したがその病が […]

  • 2019年9月16日

介護保険

2000年から始まった介護保険制度、社会的に解決しようと国が支援するもの。高齢化が進み、費用負担が増大する中で、個人の負担ははどうか、人手不足が深刻になるつつあるというが。外国人の雇用が広がりつつある […]

  • 2019年9月16日

老後について考える

このサイトでは老後の生き方や生活についていろいろな情報を自分なりに収集して備忘録としつつ公開していきます。お金のこと、趣味、パートナー、仕事などについて気になること、知っておくべきことをまとめて行く予 […]