より豊かなシニアライフのための私的情報サイト
豊かな老後を過ごすために、健康、お金、趣味、仕事などのお役立ち情報を発信しています
  • 2022年10月29日

自宅の音楽環境

2022年7月にスピーカーJBL4309を購入することでしばらくは現状で満足しそうな音楽環境が整ったのでここにその内容を記しておこうと思う。まず、音源は3年ほど前から使ってるSpotifyから今年Am […]

  • 2022年10月9日

三浦しおん「舟を編む」

最近通勤電車の中で文庫本、主に小説を読む習慣が身に付いてきた。続きを早く読みたいと思えるような魅力あるものはそれほど多くなく途中で挫折するものも半分くらいあるが、最後まで読み通すものも少しずつ増えてき […]

  • 2022年8月28日

あの胸にもう一度

日曜の昼下がりに自宅にてamazon primeで無料映画を観た。時間があったので何か映画でも見ようと思ってamazon primeのサイトを覗いてみたら1ページ目に昔TVで見た覚えのある映画の表題が […]

  • 2022年8月8日

松本清張「ある「小倉日記」伝」

このところ小説への少し熱い思いが湧き上がっている。老後の時間をいかに有効に使うかということをふと思う時があり、読書ひいては小説などを読むあるいは書くことが時間を費やす良き対象になるのかもしれないとの認 […]

  • 2022年2月23日

JBLスピーカー4312Mを購入して思ったこと

この1年くらい自宅の音楽環境が急変している。元々音楽大好き人間だったのでこのところはとても素敵な音楽趣味ライフが送れていると満足している。いろいろたくさんお話したいことがある中で今日はまずはその中で一 […]

  • 2020年4月26日

自宅のPC音楽システム

現在の自宅の音楽システムを記録する意味で記事にしておきます。昨年6月より以下のようなシステムを組んで約1年近く経ちます。その音質の良さにとても満足しています。 昔のオーディオシステムを知る昭和世代であ […]

  • 2020年4月15日

外出自粛で思うこと

緊急事態宣言が先週発令されて外出自粛を約1週間実践してみて思うことを、一人暮らしアラカン(=around 還暦)男子として記しておこうと思います。 現在私は完全リタイアまでまだ数年あって平時はふつうに […]

  • 2020年2月1日

Spotify② 音楽ストリーミング

以前にSpotifyを最近よく聴いているというお話をさせていただきました。今回は、有料サービスPremiumに移行したのでその使い勝手などをお伝えしたいと思います。 Spotify Premiumにし […]

  • 2020年1月27日

パソコンで音楽を聴く②

PC用アンプ内蔵スピーカー 屋外ではiPodやiPhoneに少し高性能なカナル型のイヤホンを使って音楽を楽しんでいます。ソフト面についてはiTunesからSpotifyなどのサブスクに完全に移行したこ […]

  • 2020年1月15日

Spotify① 音楽ストリーミング

大人気のサブスクSpotify 最近、音楽好きの私のお気に入りがSpotifyである。「サブスクリプション」と言う言葉が昨年の流行語の一つにもなった。これは、定額料金でモノや機能の利用権を得るビジネス […]

  • 2019年10月27日

老後に関する書籍を読んでます

 このサイトを立ち上げたからというわけではないが、老後をどう生きるかと言う問題意識がこのところ自分の中で大きな比重を占めている。身近な情報源であるネットや本もどうしてもそちら方面になってしまう。最近読 […]

  • 2019年10月14日

パソコンで音楽を聴く①

私の趣味と言えるものとして音楽を聴くことがある。聴く手段であるハード面の変遷は、技術の進歩と自分の育ってきた時代がよく重なっているので、その変化の大きさ、すなわち、音楽を聴く利便性の進歩には驚くばかり […]